top of page

​研究室
LABORATORY

トラツグミ

研究室

ヌートリア、動物誌、ニホンジカ

性、ホルモン、脳

霊長類、類人猿、人類進化、フィールドワーク、動物園

生態系サービス、野生動物、フィールドワーク

ウズラ、陸生哺乳類、DNA

環境適応、両生類・魚類、再生・発生・病態解析

ハキリアリ、音声コミュニケーション、形態比較、フィールドワーク、動物言語学

小型哺乳類、飼育、系統保存、ネズミ学

動物系統分類学・自然史研究室

​小林 秀司

​教授

ニホンオオカミ

​ヌートリアは、南米原産の大型齧歯類で、2005年に特定外来生物に指定されています。ところが、防除に必要なはずの生物学的特性はほとんど調べられていません。そこで、様々な角度から、ヌートリアの研究を行なっています。また、野生由来のニホンジカを飼育して、ざまざまな生物学的特性を調べたり、岡山県の生活史を調べたりしています。

研究テーマ:

  • ​ヌートリアの生物学的特性の解明

  • ヌートリアの自然誌

  • ニホンジカの生物学的特性の解明

  • 岡山県産動物の自然誌

​哺乳類学、動物系統分類学、霊長類学、博物館学

​ヌートリア、動物誌、ニホンジカ

ヌートリア

ヌートリアの切歯

動物生殖生理学研究室

託見 健

准教授

哺乳類にみられる生殖機能の変化は、性成熟にともなう活性化、老化にともなう低活性化、低栄養やストレスによる抑制、機能異常などがあります。このような変化を引き起こす機構と要因について、視床下部−下垂体−性線軸の組織学的解析とホルモン動態の解析により研究しています。特に、栄養状態が生殖機能に与える影響についての研究を行なっています。また、動物の性差について、その基盤となるのうやホルモンの性差についても組織学的手法を用いて調べています。

研究テーマ:

  • 生殖機能の発達と調節機構

  • 栄養状態の生殖への影響

  • 動物に見られる性差

神経内分泌学、生殖生理学

性、ホルモン、脳

サル

ニホンザルの親子

動物社会生態学・霊長類学研究室

​竹ノ下 祐二

教授

竹ノ下.jpg

霊長類を中心とした中・大型哺乳類を対象に、主に野外観察を通じて彼らの社会と生態を研究するとともに、人類社会を動物学的観点から捉え直し、その進化を論じます。中部アフリカの熱帯林で野生ゴリラの長期野外研究と保全活動をしています。また、国内ではニホンザルの野外調査や動物園での行動観察も行っています。加えて、動物園における教育活動や動物福祉を考える活動も行っています。

研究テーマ:

  • 野生ニシローランドゴリラの遊動における個体間の協調と配慮

  • 霊長類の協同育児

  • 霊長類の性、とくに生殖に結びつかない性行動

動物社会生態学、霊長類学、人類学、動物園学

霊長類、類人猿、人類進化、フィールドワーク、動物園

ゴリラ

野生のニシローランドゴリラ

調査地のリーダー♂、名はニダイ

動物保全学研究室

中本 敦

准教授

野外調査や飼育観察から、その生き物がもつ生態系における機能を明らかにするとともに、動物の具体的な生活史(どのように生まれ、どのように生き、どのように死んでいくのか)に基づいて、より良い保護対策や人との共存方法を考えます。

研究テーマ:

  • オオコウモリ類の生活史

  • 動物と植物の関係(種子散布・送粉)

  • 都市動物の生態

  • 岡山県の哺乳類の分布や生態

動物保全学、動物行動学

生態系サービス、野生動物、フィールドワーク

コウモリ

コウモリの捕獲調査

捕獲したアブラコウモリ.JPG

捕獲したアブラコウモリ

キツネの巣穴前での行動観察.jpg

キツネの巣穴前での行動観察

動物遺伝学研究室

布目 三夫

講師

日本産哺乳類の遺伝的多様性形成の歴史を調べるため、中国地方の哺乳類を中心に遺伝的多様性を調査しています。さらに、遺伝的多様性の創出要因を考察するために、野生および飼育下の哺乳類・鳥類を対象とした行動観察を行ない、生態的・行動的特徴の理解を深めます。

研究テーマ:

  • 野生動物の遺伝的多様性の創出要因の解明

  • 希少動物の保全遺伝学

  • ミトコンドリアゲノムの適応役割の調査

系統地理学、集団遺伝学、生態遺伝学

ウズラ、陸生哺乳類、DNA

ウズラ.jpg

ニホンウズラ

動物分子生態病態学研究室

水野 信哉

教授

種固有の様々な生態や病態に適応する仕組みを分子レベルで解析し、動物が進化する上で獲得した環境順応メカニズムの解明を目指しています。

研究テーマ:

  • HGFを中心とする組織修復システムの分子基盤

  • 冬眠や飢餓などの環境適応システムの分子生物学的解析

  • 動物の行動を規定する嗅覚や視覚に関する生化学的研究

病態生化学、再生医学、細胞生物学、動物分子生態学

環境応答、両生類・魚類、再生・発生・病態解析

ウーパールーパー.jpg

メキシコサラマンダーの幼態と変態

動物比較解剖学・進化生物学研究室

村上 貴弘

教授

村上.jpg

真社会性昆虫のアリ、特に中南米に生息するハキリアリ、日本に侵入し問題となっているヒアリや沖縄に生息するスギオシロアリの行動、進化、解剖を通した形態の解析を行っています。また、エゾシカ・ヤクシカ、キタキツネなどの糞由来DNA解析、アカハライモリ、エゾサンショウウオ、ツチガエルなどの再生や性決定に関する遺伝子のFISHマッピングの研究もしています。目下、最も力を入れているのはハキリアリの音声コミュニケーション研究で、ゆくゆくはアリと会話をしてみたいと思っています!

研究テーマ:

  • ハキリアリの音声コミュニケーション研究

  • ヒアリの防除研究

  • スギオシロアリの性決定機構

  • ​動物標本の3Dモデリング解析を通した形態比較研究

動物比較解剖学、進化生物学、行動生態学、分子生態学

ハキリアリ、音声コミュニケーション、形態比較、フィールドワーク、動物言語学

ハキリアリ.jpeg

ハキリアリ

動物資源学研究室

目加田 和之

教授

小型哺乳類を中心とした野生由来の飼育動物の系統保存を通じて、それらがもつ、遺伝学、形態学、生理生殖、栄養学など、様々な生物学的特徴について調べています。ヒトや動物の多様な生命機能の解明のため、マウスやラットのような一般的な実験動物では知ることが困難な知見が入手できるユニークな動物資源の創出やそれらの付加価値向上を目指しています。

研究テーマ:

  • 野生由来および既存の研究用小型飼育動物の維持・保存

  • 各種飼育動物の特性解析(遺伝的多様性や種変異、行動解析など)

  • ミュータント系統の育成(突然変異遺伝子の同定・解析など)

動物資源育種学、実験動物学、バイオリソース学

動物飼育、系統保存、遺伝育種、ハタネズミ、スンクス、スナネズミ、トゲマウス、ハムスター

ジャコウネズミのキャラバン行動

ジャコウネズミ

野生下ジャコウネズミ

染色体核型解析

partnerPreference.jpg

ハタネズミのPartner preferenceテスト

  • Instagram
  • YouTube
bottom of page