資格・就職
CARRIER
動物学科で取得可能な資格
充実した学生の資格取得支援学習
岡山理科大学では、小学校・中学校および高等学校の教員免許、博物館学芸員資格をはじめ、各種資格の取得をめざす皆さんを支援しています。在学生を対象とした教員採用試験対策講座の開設・進路相談・資格取得活動のサポートのほか、卒業後の資格取得のサポートもしています。
取得できる免許・資格
高等学校教諭一種免許状(理科) / 中学校教諭一種免許状(理科)
小学校教諭二種免許状(※取得には条件があります)
博物館学芸員資格
受験資格、資格認定が得られるもの
実験動物技術者1級特例認定(受験資格)
学習内容と関連する資格
ビオトープ管理士、生物分類技能検定(2級・3級)
卒業後の進路
(2021年度〜2023年度)
進学
岡山理科大学大学院 理学研究科 動物学専攻 / 岡山理科大学大学 院理工学研究科 自然科学専攻 / 岡山大学大学院 / 広島大学大学院 / 九州大学大学院
就職
動物関連
南紀白浜アドベンチャーワールド / 富士サファリパーク / 乗馬クラブクレイン / 引退馬の森ホースレスト / アキタフーズ / デイリーエッグ / JAウスキタマゴファーム / ファーマーズホールディング / 日本ホワイトファーム / N.G.C. / 坂本産業 / 日本チャンキー / シー・アイ・シー / 日本クレア / 日本エスエルシー / アニマルケア / アミーゴ / チャーム / ジェックス / ペティオ / イオンペット / ピースウィンズ・ジャパン など
官公庁・一般企業 など
島根県江津市役所 / 山口県萩市役所 / 石川県警 / 横浜市教員 / 大阪府教員 / 長野県教員 / 兵庫県教員 / 岡山龍谷高等学校 / コーナン / 伊丹産業 / ハローズ / 鶴屋百貨店 / 田中食品 / 京都工芸繊維大学 / かんでんエンジニアリング / 中電工 / 吉田鋼業 / 近畿日本鉄道 / 四国フクスケ / 晴れの国岡山農業協同組合 / 島根県農業協同組合 など
岡山理科大学のキャリア支援
岡山理科大学では専門分野の知識・技能だけではなく、コミュニケーション能力、さまざまな問題解決能力など社会で活躍できる資質の獲得も重視し、一人ひとりの能力を最大限に伸ばし技術者として社会人として社会に貢献できる人材を育成します。
岡山理科大学キャリア支援センター
内定率
2023年度 95%
2022年度 97%
2021年度 93%
(過去の主な進路先)
京都大学大学院 / 北海道大学大学院 / 徳島大学大学院高知大学大学院 / 宇都宮大学大学院 / 兵庫県立大学大学院 / 和歌山県立自博物館 / 萩博物館 / 周南市徳山動物園 / 愛媛県立科学博物館 / 鹿児島水族館 / 四国水族館 / 高知県立のいち動物公園 / 広島市安佐動物公園 / 福山市立動物園 / 周南市徳山動物園 / 池田動物園 / 日本モンキーセンター / 宮崎フェニックス自然動物園 / 国土交通省 / 日本郵政グループ / 航空自衛隊 / 福岡県警 / 山口県警 / 大阪市教員 / 大阪市教員 / 笠岡市教員 / 鹿児島県教員 / 福岡県教員 / 英数館教員 など
卒業生の声
清水 小波 さん
2019年度卒業
勤務先
広島市安佐動物公園
大学では、学内で飼育しているジャコウネズミの飼育を4年間続け、卒業研究でもジャコウネズミについて、出産前後における巣材の給与が繁殖成績に与える効果について研究しました。卒業後の1年間は、高知県立のいち動物公園で嘱託職員として働き、現在はずっと働きたかった広島市安佐動物公園でヤギやヒツジ、ミニブタの担当をしています。私にとって大学の4年間は、動物好きの友人や先生方と関わり、新しい経験のできた、とても濃い時間です。
卒業研究:巣材の給与がスンクス系統の繁殖成績に及ぼす効果について
(目加田和之 教授)
久保 賢太郎 さん
2017年度卒業
勤務先
大分市教育委員会事務局 文化財課
私は、大学内のキャンパスにいる様々な野生動物と接するうち、人と野生動物の共存を図る仕事に就きたいと志すようになりました。卒業研究はアカネズミの生体捕獲調査に取り組み、野外調査に必要なスキルを習得できました。現在は、大分市職員として、高崎山に生息する野生ニホンザルの管理や生息地の保全に従事しており、「大分市といえば高崎山のサル」と世界中の人に認知してもらえるよう、これからも頑張っていきます。
卒業研究:アカネズミの非繁殖期における生息密度の増加−繁殖と移入が与える影響−
(中本 敦 准教授)
長村 麻央 さん
2016年度卒業・2018年度修了
勤務先
みなとやま水族館
幼い頃から生き物が好きで、生き物について幅広く学びたいと思い、動物学科に進学しました。講義では、様々な生き物、多岐にわたる専門分野について学ぶことができました。卒業研究では、ペンギンの糞中性ホルモンについて研究を行いました。現在は、神戸にある水族館の飼育員として、コツメカワウソや魚類、クラゲなどを担当しています。大学では、将来につながる、たくさんの新しい発見に出会えます。是非、色々なことにチャレンジしてみてください。
卒業研究:飼育下マゼランペンギン及びフンボルトペンギンにおける非侵襲的な雌雄判別法の確立 修士研究:飼育下フンボルトペンギンとマゼランペンギンの生殖生理に関する研究
(清水慶子 教授)