ホーム
学科紹介
カリキュラム
研究室
卒業研究
動物学科博物館
資格・就職
大学院
更に
2023年6月12日
アマゾンで採集されたリオデ標本の紹介。リオデジャネイロ国立博物館より譲り受けたものです。
2023年3月14日
動物学科の学生が行った研究結果の成果を紹介します。
2022年10月10日
2023年4月に新しい研究科できます。「理学研究科 動物学専攻」は「理工学研究科 自然科学専攻 生態環境科学コース」に、発展的に統合・再編されます。
2022年7月30日
動物学科では、博物館学芸員資格や教員免許(理科)の取得が可能です。動物園や博物館、畜産・ペット業界など、多くの動物関連分野や中学校・高等学校教員などの教育分野で活躍しています。
2022年7月12日
動物学科では、卒業研究のテーマを学生本人の興味に基づいて決めます。無脊椎動物から哺乳類までさまざまな動物を対象とした研究が行われています。その数、なんと、372種類!
動物学科では、焼津漁港所属の長兼丸が捕獲したラブカやギンザメ類を中心とした多数の深海魚標本を所蔵しています。ただ、未整理です。
2022年6月29日
岡山県の淡水魚類標本 片山コレクションの紹介。岡山理科大学・動物学科では、現在では入手不可能と考えられる希少な液浸標本類を管理・保管しています。
2022年6月28日
岡山理科大学・岡山キャンパス周辺に生息する野生動物の動画を集めてみました。
2022年6月16日
動物学科では、中・大型動物から小型哺乳類まで多彩な動物種や系統を飼育保存しています。さらに、駿河湾の深海生物や岡山県産淡水魚標本コレクションなど貴重で珍しい標本を多数所蔵しています。それらを紹介するページです。
2022年6月8日
(学科紹介イベント)動物学科在学生がつくるミニ博物館キャンパス周辺に生息する野生動物の剥製標本と自動撮影カメラが捉えた彼らの姿、飼育しているジャコウネズミやハタネズミなどの小動物を一斉に展示し、在学生が解説します。また、これらの動物たちをテーマにした卒業研究、動物学科の講義や実習内容も紹介します。
2022年6月7日
動物学科の特色・魅力をマニアックに紹介していきます。